天使
Child Plant - 天使の実 -
天使ママが運営管理する個人サイトです。特にデリケートなコンテンツも含まれておりますので、
誹謗・中傷や悪戯を発見した場合、投稿された内容等を削除させていただきますのでご了承ください。
天使
赤ロクボウセイ HOME
青ロクボウセイ FAQ
紫ロクボウセイ LINK
緑ロクボウセイ CONTENT
CIRCLE家族
CIRCLE家族アルバム
CIRCLE記録
CIRCLE妊娠
CIRCLE育児
CIRCLE対決
CIRCLE子宝
CIRCLE妊娠暦
CIRCLE出産
CIRCLE天使の輪
CIRCLE会いたくて
CIRCLE食べ歩き
CIRCLE釣り
CIRCLE遊びスポット
CIRCLEポエム
黄ロクボウセイ 楽天ぶろぐ
灰ロクボウセイ 一般BBS
東西カルチャーショック対決
あんこ おでん うどん コロッケ
名前 建物 揚物 鶏肉
寿司 節句 動物 お餅
甘酒 飲物 自転車 厄年
あんこ
 ママは「あんこ」があればあんこをバターと一緒にトーストの上に置いて食べるんですが、義母・パパから「ギョッ!」としたリアクションを受けてしまいました。なんで普通にアンとバターの菓子パンが売ってるのにトーストに乗せて食べることを驚くの?!
TOP
おでん
 関西のコンビニへ行くとどうしても目に付いてしまうのが「おでん」のリスト。関東のおでんには「牛すじ」なんてないけど、関西のおでんには「牛すじ」が入っている。逆に「はんぺん」が関西では高い。そのせいか関西のコンビニのおでんには「はんぺん」の文字がリストにはない。おでんには「はんぺん」が入っているものと固定観念のあるママには「はんぺん」なしのおでんは「はんぺん」入れて〜と叫びたくなる。子供が大きくなってはんぺんが食べられるようになったら「はんぺん入り」おでんを作るぞ!
 おでんにマヨネーズをかけて食べるというのをテレビで放送していたことがある。ママにはそれが当たり前だったので「マヨネーズ美味しいよね。」と言ったら「邪道」という回答。関西ではおでんには「からし」で「マヨネーズ」をかけて食べる事は考えられないらしい。一度無理矢理にでも食べさせてみたくなったけど、無理だった。いつか一口だけでもマヨネーズ付おでんを食べさせてみたいかも。
TOP
うどん
 関東出身のママとしては今だに間違うのがこの「きつね」と「たぬき」。関東だったら「きつね」と言ったら油揚げを想像するもの。だけど関西ではきつねうどんを注文すると「かきあげ」が出てくる。逆に「かきあげ」が食べたくて「たぬき」と注文するとなぜか油揚げのはいったものが運ばれてくる。それなのにおいなりさんのことを関西では「きつね」を作ってきたと言う。こればっかりは納得がいかない。
TOP
コロッケ
 関西に来て一番驚いたのは「コロッケ」がすべて味付ということ。関東ではソースをかけて食べるのが「コロッケ」だと思っていたママには強烈なカルチャーショック。パパの実家で初めて「コロッケ」を食べてからすぐママの実家へ同じものを送ってみたら反応を試してみたらママと同じ反応が帰ってきた。
TOP
名前
 関東では普通に地名は間違いなく読めるが、大阪は時々読めない地名が出てくる。「杭全」と書いて最初は「くいぜん」とかって言ったが実は「くまた」と読む。「恵我之荘」とかいて読み方がわからないと思っていたら「えがのしょう」と読むと知った。他にも「吹田」と書いて「すいた」と読んだり。
TOP
建物
 関東では一般的に所有者の名字が名前につくことが多いような気がするが、関西では「AB文の里」というように地名がマンション名の後につくことが多い。そして、マンションの場合「メゾン」という名前がついていることも。これも東西の違いなのかしら。
TOP
揚物
 関東では天ぷらと言ったら魚・野菜は当たり前。でも、紅生姜や三つ葉の天ぷらはママは聞いたことがなかった。この紅生姜がまた美味しかったりする。そして2007年4月に初めて知ったのが竹の子のてんぷら。旬の竹の子を濃い目に味をつけて煮て、それをてんぷらにするというもの。これもまた美味!
TOP
鶏肉
 みなさん鶏肉のことなんて呼びますか?ママ自身は関東にいる間や留学経験から、「チキン」とか「とり」という言い方してたんです。大阪では「かしわ」って言うんですよ。最初「かしわ」と言われて「柏」と勘違いしてました(爆) また2004年8月に知った新情報で北海道方面(東北も含む?!)では唐揚のことを「ざんぎ」と呼ぶそうです。地方によって商品名まで変わるんですね。
TOP
寿司
 最近何気なく思いついたのが「バラ寿し」と「チラシ寿し」。中身は似ているけど、大阪(実家)では海老・金糸卵・椎茸・穴子・紅生姜等が入っているのに対して関東では人参・竹の子・金糸卵など(某チラシ寿しの元)具が小さいのが一般的だなぁと気付いた。ママは「バラ寿し」の方が好き♪
TOP
節句
 関西では一般的に5月の節句の日は菖蒲を入れたお風呂に入るらしい。特に男の子のいる家庭では当たり前。ママはパパに2003年に初めてその話を聞いてママの実家へ問い合わせたら最近関東でも菖蒲湯という言葉を聞くようになったそうだ。2000年の結婚以来は菖蒲湯に入ったことがないけれど、2006年は子供も生まれたし初挑戦かな。
TOP
動物
 夏の公園で気になったのが夜に飛んでいる「モノ」。最初は鳥か何かだとず〜と思ってたんだけど実は「コウモリ」なんだって。東京でもいたはずだと言われたんだけど、ママ自身は東京でも栃木でもコウモリなんて見たことなかったような気がする。特に河原や橋のある川のあたりにはコウモリが大群で飛んでたりする。
 ママのイメージとしてイタチって深い森や田舎の方じゃないといないと思ってた。でも、ここのところよく目の前を「チョコチョコ」と横切るんですよね、イタチが。ママが住んでいる大阪市内に出没するんです。犬・猫ならわかるけどイタチは驚きです。そういえばヤモリも家によっては張り付いていたりする。家を守ってくれるから良いんだってパパは言ってた。大阪って不思議なところ。
TOP
お餅
 関西では納豆をからませたお餅はないらしい。元々、関西人は納豆が苦手な人が多いことが要因らしい。2005年に久しぶりに納豆餅を食べた。義母も挑戦したらしい。  関東では大根をお餅にからませて食べるお餅をカラミ餅と言うけど、関西では同じ呼び方ではないというのが2003年の冬に判明。
TOP
甘酒
 関西では甘酒といったら生姜入りらしい。パパの実家や甘酒の素という袋にでさえ、「生姜を入れる」と記載されていた。関東では聞いたことがない!早速ママの実家へ電話し確認すると「えぇ!」という声。一度、買って作ってみたら生姜入りの方が温まるし、香りも味も良い感じかも。
TOP
飲物
 関西でよく売店で売っている飲み物。ただし、キンキンに冷やしたもの・または熱いくらいホットにした飲み物らしい。ちょっと疲れているときには良い感じだけど、関東には売ってない・・・不思議な味の飲み物。中途半端な温度のひやしあめを飲むと一度で「嫌い」になります。
TOP
自転車
 関東では補助輪付自転車のことを「ハマあり・ハマなし」と表現していたのに、関西では「コマあり・コマなし」と表現するらしい。
TOP
厄年
 関東では聞いたことがなかったが、関西では厄年には七色のアイテムを家族からプレゼントしてもらうらしい。一昔は着物を着る機会が多かったから着物の帯留などが女性への贈るモノだったらしい。
TOP


All graphics and page design, Copyright © 2000-2007 Child Plant - 天使の実 -

Child Plant

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送